OPIE  TOP  English__ オプトロニクス社

出展の見どころ

(株)ケン・オートメーション

光と画像のセンサ&イメージングEXPO  No. N-24
〒220-0023
神奈川県横浜市西区平沼1-11-12 横浜KMHビル5階
URL:https://www.kenautomation.com

● 担当
営業技術部 
TEL:045-290-0432 FAX:045-321-6590

● 出展の見どころ
フランスnoxant社
非常に高精細な画像の取得に加え、大気乱流補正などの付加機能により対象物識別能力が高い監視用赤外線カメラをご案内いたします。
カナダTELOPS社
高速・高性能な研究開発向け赤外線サーモグラフィカメラをご案内いたします。対象物温度に応じて露光時間を調整する機能や広温度帯域対応の赤外線カメラなど特徴的な機能が備わってます。

● 出展製品

監視用各種赤外線カメラ

高度な監視用途向け赤外線カメラとしてフランスnoxant社のNoxCore HDなどをご案内いたします。
多種のズームレンズから選定できる他、画質改善機能の「大気乱流補正機能」や「電子式振動補正機能」等が備わります。


研究開発用高性能赤外線カメラ

弊社では研究開発用途等に適した高性能・高速赤外線カメラを各種ご用意しております。
①TELOPS社 超高速赤外線カメラ FAST-IR M3K / M2K / M350
②noxant社 高性能コンパクト赤外線カメラ NOX CAM
その他、赤外線カメラ用ボアスコープをご提案いたします。


過渡現象測定・解析

超高速冷却型赤外線カメラを用いた過渡現象測定・解析をパネルにて紹介します。エンジンの燃焼、エアバッグの展開など、短時間に起こる事象を連続して測定することができる赤外線カメラです。


TELOPS社 ハイダイナミックレンジ赤外線カメラ HDR M700

24ビットアーキテクチャーと高度な飽和管理システムにより単一のスナップショットイメージで非常に幅広い温度範囲を測定できる次世代ハイダイナミックレンジ赤外線カメラです。従来のMW赤外線カメラでは1つの露光時間での温度範囲は100~150℃程度でしたが、HDR M700は約900℃となりました。640x512画素のSLS検知器を持つこのカメラはフルフレームレート650Hzを達成します。


超高速・高機能タイプ赤外線カメラ TELOPS FAST-IR シリーズ

TELOPS社の超高速・高機能タイプ赤外線カメラFAST-IR シリーズはInSb素子を搭載した冷却型赤外線カメラです。フルフレームレートで3,000Hz(320x256画素),またウィンドウイングレートで最大90KHz(64x4画素)の取得を可能とする超高速タイプの赤外線カメラです。
用途としては衝突試験、エアバックの展開試験、ブレーキテスト、ガスの燃焼試験、エンジン内の燃焼解析、破壊試験時の破壊起点の特定など、さまざまな高速過渡現象の解析を行う最先端の研究開発・試験分野でご利用いただけます。


アクティブサーモグラフィ非破壊検査

外部からレーザーやランプ等によりエネルギーを加え、熱伝導の過程を赤外線カメラにて測定・解析することにより内部欠陥を検出します。パネル展示にて紹介します。


赤外線カメラを用いた応力・非破壊検査活用

弊社では、高性能赤外線カメラを用いた活用法をご提案してます。
①熱弾性法による動的応力測定システム
応力変動量を赤外線カメラにより二次元画像として捉える測定法です。
②アクティブ・サーモグラフィによる非破壊検査システム
可視では捉えることが出来ない熱的特性の違いを持った欠陥を赤外線カメラにより可視化し捉える測定法です。


広ダイナミックレンジ近赤外線カメラ NIT WiDy SWIR

NIT社が独自開発した読み出し回路技術により140dBという広ダイナミックレンジを実現した近赤外線カメラです。溶接や火炎、太陽等の高温目標の撮影に活用できるカメラです。画素数は320x256と640x512の2種類で、検知素子はInGaAs素子です。アナログ又はデジタル出力が用意されており、可視の広ダイナミックレンジカメラも用意されております。

● ブース訪問予約/お問合せフォーム (光関連業界に関するお問合せ以外のご利用はご遠慮ください)
氏名*
会社名*
所属*
E-mail*
電話番号*
お問合せ内容*
お問合せメールを送信いたしました。

__

__

個人情報について  ・利用環境  ・オプトロニクス社について